top of page
Search

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

  • 孝一 田﨑
  • 7 days ago
  • 6 min read

お客様のお車


千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施


させて頂きました。


現在の走行距離は、約60000キロ。


エンジンは、トヨタ のG16E-GTS型・1618CC直列3気筒インタークーラICターボエンジン。


最高出力が、304ps(224kW)/6500rpm、最大トルクが、40.8kg・m(400N・m)/3250~4600rpmとなります。


トヨタが誇る、新開発の小型軽量ハイスペックハイパワーエンジン


筒内直接+ポート燃料噴射装置(D-4ST)を制御!GRヤリスと言えば、WRCや全日本ラリー選手権等でも大活躍ですよね。


今回は、翌日のエスバートで開催されるオーナーズミーティング前に施工。


当車両は、中古車で購入されて使用されていたそうです。


今後の維持と一度エンジンを綺麗にしたく、エンジンリフレッシュ施工となりました。


GRヤリスは、直噴という事もあり、燃料ライン・インジェクターの汚れも対策する為、インジェクタクリーナーも同時施工となりました。


エンジン音、振動、マフラーからの排気などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。


最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。


下へ    ↓↓↓ ↓↓  【施工後インプレッション】

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

 施工中インプレッション 】↓↓↓


施工開始10分後、マフラー排気口に手をかざすと若干の水分が感じられます。


排気圧に問題はありませんが、若干排気に波のような感覚があります。


一度アクセルを開けてアイドリング計を確認します。


アクセルを戻した際、アイドリング計の戻り切った際に若干のふらつきがあります。


この症状が改善するのかも含めて施工を続けていきます。


水素投入量を少しづつ調整していき、状態を確認していきます。


施工開始後15分後・マフラー排気口より水蒸気が出始めました。


施工開始20分後、エンジンの音・振動が少なくなってきました。


水素投入量を固定して、今の状態の施工を維持していきます。


施工開始45分後、マフラー排気口に手をかざすと、施工開始時に感じた排気の波の様な感覚が改善されてきています。


施工開始45分後、一度アクセルを開けて、アイドリング計を確認します。


施工開始時に見られたアイドリング落ちの際のアイドリング計の揺れは、改善されてスムーズになりました。


排気の波の方もスムーズになり、排気も安定しています。


水素投入量を調整しながら施工を続けます。


施工開始50分後、マフラー排気口の水分が乾いてきてます。


水素投入量を調整していき60分後には、アイドリング状態、エンジン音・振動、排気の出方も安定している事を確認しました。


ここで施工を終了しました。


【 施工後に頂いた、インプレッション 】↓↓↓

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

今回使用したインジェクタークリーナーは、下記のFUELSYSTEMCLEANERになります。


価格的に、コストパフォーマンスがとても良くて、燃料タンクからインジェクター先端まで綺麗にしてくれます。

千葉県 トヨタ‐GRヤリス・G16E-GTS型水素ガスカーボンクリーニング施工実施


【 後日頂いた、インプレッション 】↓↓↓


・ 運転席に座り、車を出すのに少し動かした時点で違いが分かりました。


・ エンジンがとてもスムーズに回り、トルクフルになった。


・ アイドルが少し落ち着かなかったのが、施工後には落ち着くようになりました。


・ エンジン振動もだいぶ落ち着きました。


・ エンジン振動が落ち着いた影響で、ミッションの入りも良くなりました。


・ 翌日にブーストをかけてみましたが、今までより伸びがいいです。


・ 元々楽しい車でしたが、もっと楽しい車になりました。



施工後、体感出来て本当に良かったです。


水素ガスカーボンクリーニングにてカーボン除去を行い、吸気→燃焼→排気のサイクルが綺麗に回り出すとエンジン負荷も減り、エンジン振動・音が改善されます。


エンジンの振動や音は、エンジンだけでなくその他の部分にも影響を与え、故障の原因にも繋がります。


今回、ミッションの入りもよくなったのは、それだけ振動が減ったからですね。


排気の方もしっかりと改善されているのを確認出来ていたので、体感はして頂けると思っていました。


どうしても燃焼室内にカーボン溜まってきたり、排気系が汚れてくると排気に波や途切れが出てくる場合が多いです。


これからが出てくると、上記に記載した吸気→燃焼→排気のバランスが崩れてしまいます。


エンジンを一度施工して、新車に近い状態にリフレッシュしてあげると、より自分がこれから大切にするぞー!との気持ちも強まるかと思います。


定期的にしっかりメンテナンスとクリーニングしていくと車も喜んで走ってくれます。


しばらく走行をしてからより効果が出る場合も多いので、今後も様子を見て下さいね。


色々とお話もありがとうございました。


また、機会がありましたら、どのようにGRヤリスを自分流に仕上げていったのか?見せて下さいね。


楽しみにしています。


今回は、施工のご依頼ありがとうございました。


何かありましたら、いつでもご連絡下さい。


メンテナンスをしてあげると、愛車も喜びます。


今後ともよろしくお願いいたします。



何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。


今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。


施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。


メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。


よろしくお願い致します。



電話:09082621052



当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージ、公式LINEからご連絡して頂いても構いません


是非、公式LINEのお友達になって下さいね。


                  公式LINE QRコード

e-BLUE公式LINEQRコード


#G16EGTS

#GXPA16



 
 
 

Comments


e-BLUE internal combustion engine/hydrogen gas carbon cleaning

イーブルー 田﨑 孝一

TEL : 090-8262-1052

FAX : 0767-22-5312

e-BLUE水素ガスカーボンクリーニング画像

©2022 e-BLUE Hydrogen gas carbon cleaning inside the internal combustion engine. Created with Wix.com.

bottom of page