top of page

富山県富山市 ホンダ ライフダンクTR・E07Z型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施

孝一 田﨑

お客様のお車、ホンダ ライフダンクTR・E07Z型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施させて頂きました。


現在の走行距離は、約120500キロ。


お仕事での通勤や日常で使用されているとのです。


エンジンは、E07Z型656cc 直3 SOHC ターボエンジンですね。


ハイルーフ軽四でありながらのスポーツタイプですね。


もう!発売された時から、顔がスポーツタイプだー!と感じました。


今回は、中古で購入してか20年経過で(登録は、22年)愛着があるお車なので、今後の維持と不具合予防、エンジンのリフレッシュも含めての施工となりました。


愛車を大切にしていかれるとの事、素晴らしいですね。


施工前にエンジンルームを開けてエンジンの確認を致します。


吸気系がむき出しのエアクリやマフラーも交換されているのですが、エンジンの音や振動がとても静かで驚きました。


総走行距離が12万キロ越えとは、思えない・・・多分、純正のままのエンジンより静かです。


エンジン確認を終えて、水素を入れて行きます。


最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。


下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工後インプレッション】





施工後インプレッション↓↓↓


施工開始から5分が経過した際には、施工開始時通りのエンジンの静けさです。


水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。


施工開始後、20分後に一度アクセルを踏んでみました。


排気がスムーズに出来ているのを確認!、水蒸気が少しだけ出てきましたが・・・それだけです。


水素投入量を上げていき40分後には、エンジン音・排気の出方も安定している事を確認しました(正直!開始時より、あまり変化が感じられません)。


ここで施工を終了しました。


下へ続く ↓↓↓



お客様が帰られた後に連絡があり、アクセルのツキが良くなっていると言って頂きました。


また、振動の確認として自宅を出る前にペットボトルに水を入れて、車内のドリンクホルダーに入れていた物を施工前・施工後に動画で撮影してくれたそうです。


ペットボトル内の水面を見ると、静かになっているのが分かります。


静かな室内が、より静かになっていますね。


下記、動画をご確認下さい。



この施工は、施工してすぐに感じられる効果もありますが、施工後に走行している途中や数日かけて効果が出てくる場合もあります。


特に燃焼室から排気系のカーボンが確実に取れていますので、排気効率やエンジン負荷率が改善されています。


排気効率が上がると、吸気側から入るフレッシュエアーや燃料の入りがグッ!と良くなり、燃焼効率が改善されていきます。


燃焼効率が上がるとレスポンスが良くなり、無駄なアクセルを踏まなくなります。


結果的に燃費やドライバリティの向上に繋がります。


エンジン負荷が減ると振動も減り、エンジンに優しくなり、不具合予防にもなります。


エンジンを以前の状態に戻す、良い状態を維持する、不具合予防に繋げる為の施工と捉えて頂ければと思います。




何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。


今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。


施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。


メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。


よろしくお願い致します。



電話:09082621052


メール:eblue2022kt@gmail.com


    メールQRコード















0 views0 comments

Comments


e-BLUE internal combustion engine/hydrogen gas carbon cleaning

イーブルー 田﨑 孝一

TEL : 090-8262-1052

FAX : 0767-22-5312

e-BLUE水素ガスカーボンクリーニング画像

©2022 e-BLUE Hydrogen gas carbon cleaning inside the internal combustion engine. Created with Wix.com.

bottom of page