top of page
Search

石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

  • 孝一 田﨑
  • Apr 6
  • 5 min read

お客様のお車


石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施


させて頂きました。


現在の走行距離は、約130900キロ。


主にお仕事で用されているとのです


エンジンは、R06Aエンジンは、スズキのR06A型・658㏄水冷直列3気筒DOHC12バルブ


最高出力は、49ps(36kW)/5700rpm・最大トルクは、6.3kg・m(62N・m)/3500rpm


NAながらパワーとトルクをバランスよく発揮して、軽快に走りますね。


今回は、自宅の車の洗車へ来て頂いた際に、施工させて頂きました。


自分は、エンジン内を、TKウオッシュ様は外装をクリーニングですね。


ある意味!同業者さんです。


走行距離も伸びてきていますので、エンジンリフレッシュ施工となりました。


エンジン音・振動、マフラーからの排気圧などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。


最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。


下へ  ↓↓↓ ↓↓  【施工中インプレッション】

石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施
石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施
石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施
石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

 施工中インプレッション 】↓↓↓


施工開始5分後、マフラー排気口の排圧を確認すると若干の水分が感じられます。


排気圧を確認する際に、時々排気圧に波を感じます。


この症状が改善してくのか?確認しながら施工を進めます。


水素投入量を少しづつ調整していき、状態を確認していきます。


施工開始後10分後・マフラー排気口より水蒸気が出始めました。


この状態を維持しながら、施工を進めていきます。


施工開始20分後、エンジンの振動・音が静かになり始めました。


その影響もあるかもしれませんが、運転席周辺にいても音の収まってきているのが感じられます。


水素投入量を固定します。


施工開始30分後、マフラー排気口の排圧を確認すると、施工開始時に感じた排圧の波は改善されています。


排気がスムーズに流れ出ています。


アクセルを一度開けて、排気系に溜まった水分の排出や排圧の変化を確認します。


排圧は問題ありませんね・・・アクセルを開けた後のアイドリングの戻りもスムースになったように感じます。


水素投入量を調整しながら施工を進めます。


施工開始45分後、マフラー排気口の水分が乾いてきてます。


水素投入量を調整していき50分後には、アイドリング状態、エンジン音・排気の出方も安定している事を確認しました。


ここで施工を終了しました。


【 施工後に頂いた、インプレッション 】↓↓↓

石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

石川県羽咋市【TKウオッシュ様】-三菱 ミニキャブバン・R06A型水素ガスカーボンクリーニング施工実施

【 施工後に頂いた、インプレッション(施工後、試乗に行って頂きました 】↓↓↓


・ 施工後すぐに、アクセルレスポンスが良くなり、スムーズに加速するようになったのをを実感しました。


・ アイドリング時、走行中のエンジン音が静かに変化しました。


・ 運転が楽になりました。


・ 施工して頂いて本当に良かったです。

  走行距離が伸びたらまた施工をお願い致します。



効果を実感して頂けて本当によかったです。


今回は、自分の車の洗車を頼んだ際に施工をさせて頂きました。


燃焼室内等のクリーニングをすることで、吸気→燃焼→排気のサイクルがとてもスムーズになり、エンジンの余分な負荷が減ります。


負荷が減ると、エンジン音や振動が静かになり、エンジン本来の性能に近いものを発揮してくれるようになります。


購入してから使用していくと、どうしても燃焼室内にカーボン等が付着して燃焼サイクルや圧縮に影響を与えてしまいますが、長く乗っているとなかなか気が付きにくいです。


今回のクリーニングで、燃焼室内のクリーニングの効果を実感して頂けたと思いますので、今後時々気にしてあげて下さい。


メンテナンスをすれば、人間同様に愛車も喜びますよ。


今後も様子を見て下さいね。


今回は遠い所、施工のご依頼ありがとうございました。


何かありましたら、いつでもご連絡下さい。


今後とも、よろしくお願い致します。




何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。


今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。


施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。


メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。


よろしくお願い致します。



電話:09082621052



当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージ、公式LINEからご連絡して頂いても構いません


是非、公式LINEのお友達になって下さいね。


                  公式LINE QRコード

e-BLUE公式LINEQRコード


#三菱

#ミニギャブ

#TKウオッシュ

#エンジンリフレッシュ





 
 
 

Comments


e-BLUE internal combustion engine/hydrogen gas carbon cleaning

イーブルー 田﨑 孝一

TEL : 090-8262-1052

FAX : 0767-22-5312

e-BLUE水素ガスカーボンクリーニング画像

©2022 e-BLUE Hydrogen gas carbon cleaning inside the internal combustion engine. Created with Wix.com.

bottom of page