お客様のお車
石川県金沢市 スズキ キャリィ - R6A型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
させて頂きました
現在の走行距離は、約75000キロ。
主にサーキット走行用に使用される車両との事です。
エンジンは、R6A型・660cc 直3 DOHC12バルブエンジンとなります。
最高出力:50ps(37kW)/5700rpm、最大トルク:6.4kg・m(63N・m)/3.500rpmとなります。
小さいながらも荷物を沢山載せて、グイグイと走ってくれるお車ですよね。
今回は、走行距離も伸びてきているので、今後の維持も考えてエンジンリフレッシュ施工となりました。
エンジンをかけて頂き、エンジン音、振動、アイドリング、マフラーからの排気などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。
最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。
下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工中インプレッション】
【 施工中インプレッション 】↓↓↓
施工開始から5分が経過時、エンジン、アイドリングは通常通りですね。
水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。
施工開始10分後、マフラー出口から水蒸気が出ています。
施工開始20分後、エンジンの振動が収まりつつあります。
水素投入量を固定して、施工を進めていきます。
施工開始30分後、エンジン回りを観察しているとよりエンジン音が静かに変化しています。
施工開始35分後、マフラー出口に手を当てると排気音も熱く、排圧が安定しているのが分かります。
水素投入量を調整して、施工を続けていきます。
施工開始45分後、一度軽く空ぶかしをして、マフラー内の水分、エンジン音・振動、アイドリングの状態を確認しましたが、どれも安定しています。
また、マフラー出口を確認すると、かなり乾きつつあります。
施工開始50分後、アイドリング状態、エンジン音・振動、排気の出方が安定している事を確認しました。
ここで施工を終了しました。
【 施工後インプレッション 】↓↓↓
【 施工後、インプレッション】
・ 施工後、エンジン軽さをかなり体感出来ました。
・ サーキット走行用の車両ですが、軽く吹け上がり、エンジンのピックアップもいいのですが、若干トルクが弱くなった感じもしました(ECUが調整していくから?)。
・ 添加剤やレッスク施工にてカーボン除去をするよりも効果が体感出来ますね。
燃焼室内等のクリーニングをすることで、吸気→燃焼→排気のサイクルがとてもスムーズになり、エンジンの余分な負荷が減ります。
負荷が減ると、エンジン音や振動や静かになり、エンジン本来の性能に近いものを発揮してくれるようになります。
購入してから使用していくと、どうしても燃焼室内にカーボン等が付着して燃焼サイクルや圧縮に影響を与えてしまいますが、長く乗っているとなかなか気が付きにくいです。
今回のクリーニングで、燃焼室内のクリーニングの効果を実感して頂けたと思いますので、今後時々気にしてあげて下さい。
トルクが弱く感じたのは、水素ガスカーボンクリーニングの際に水蒸気がエンジンからマフラー出口までを通り、汚れの吸着をして出てきます。
排気の流れがスムーズになり、感じた現象かもしれません。
メンテナンスをすれば、人間同様に愛車も喜びますよ。
施工後、しばらく走行してから効果が少しづつ出てくる場合も多いので、様子を見て下さいね。
今回は、下記・令和6年能登半島地震に伴う 義援金寄付キャンペーンを利用して頂きました。
キャンペーン内容について、ご理解・ご支援・応援、ありがとうございました。
是非、この機会に水素ガスカーボンクリーニング施工を試してみませんか?
新車で購入時、初めて乗った時の感動が蘇るかも!効果を実感される方が9割以上です。
今後も宜しくお願い致します。
何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。
今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。
施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。
メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
電話:09082621052
当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージからご連絡して頂いても構いません
メールQRコード
#エンジンリフレッシュ
Comments