石川県七尾市【森下自動車様】-三菱ふそう スーパーグレード6R10型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
- 孝一 田﨑
- 3月30日
- 読了時間: 4分
更新日:4月3日
お客様のお車、
石川県七尾市【森下自動車様】-三菱ふそう スーパーグレード6R10型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
させて頂きました。
現在の走行距離は、約231250キロ。
主にお仕事で使用しておられるとの事です。
エンジンは、三菱ふそう12,808cc直列6気筒のDOHC24バルブ水冷4ターボチャージャディーゼルエンジンなります。
最高出力が、309kW(420ps)/1800rpm、最大トルクが、1810N.m(185kgf.n)/1200rpmとなり、日常で使う回転域で、パワーもトルクも発生するタイプのエンジンです。
沢山の荷物を積んでもグイグイと引っ張ってくれますね。
今回は、センサー系の整備に入ってきた際に、今後の維持を考えてエンジンリフレッシュ施工となりました。
エンジン音・振動、アイドリング、マフラーからの排気などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。
最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。
下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工中インプレッション】




【 施工中インプレッション 】↓↓↓
施工開始5分後、若干水蒸気がマフラーから出てきています。
マフラー出口に手をかざして排気圧・排気具合を確認すると、若干ですが排気に波があります。
アイドリングと同調しているかを確認する為、アクセルを一度吹かして回転落ちと一緒に確認。
吹かしてからアイドリング計が戻る際、アイドリング計が揺れながら落ちてきます。
アイドリング状態になった際も小刻みに、アイドリング計が揺れています。
そちらが改善されるか?施工中に確認していきます。
水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。
施工開始15分後、マフラー出口に少し水分が付着するようになりました。
この状態を維持しながら、施工を進めていきます。
施工開始25分後、エンジン音・振動も静かになってきています。
ここで水素投入量を固定します。
施工開始45分後、エンジン音・振動がかなり改善され、車体全体を見て回る際も振動と音が改善されているのが分かります。
水素投入量を調整しながら施工を進めていきます。
施工開始55分後、排気が施工時よりもかなりスムーズになり、エンジン振動・音も改善されました。
一度アクセルを開けて、施工開始時のアイドリング計の揺れを確認します。
アクセルを吹かした後のアイドリング状態に戻る際のアイドリング計の揺れ、アイドリング状態の針の揺れ共々しっかりと収まり、スムーズな動きになりました。
マフラー出口の水分もしっかり乾いています。
水素投入量を調整を行いながら60分後には、アイドリング状態、エンジン音・振動、排気の出方も安定している事を確認しました。
ここで施工を終了しました。
【 施工後インプレッション↓↓↓ 】


【 施工後、インプレッション 】↓↓↓
・ 今回は、これから整備に入られるとの事で、試乗してのインプレッション等は聞けませんでした・
また、今後聞いてみたいと思います。
水素ガスカーボンクリーニングにてカーボン除去を行い、吸気→燃焼→排気のサイクルが綺麗に回り出すとエンジン負荷も減り、エンジン振動・音が改善されます。
振動や音は、エンジンだけでなくその他の部分にも影響を与え、故障の原因にも繋がります。
定期的にしっかりメンテナンスしていくと車も喜んで走ってくれます。
しばらく走行をしてからより効果が出る場合も多いので、今後も様子を見て下さいね。
今回は、施工のご依頼ありがとうございました。
何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
今後とも、よろしくお願い致します。
何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。
今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。
施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。
メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
電話:09082621052
当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージ、公式LINEからご連絡して頂いても構いません
是非、公式LINEのお友達になって下さいね。
公式LINE QRコード
Comments